眼科教室紹介

HOME眼科教室紹介 ‣ ごあいさつ

教授からごあいさつ

平成27年9月1日付で愛知医科大学眼科学講座教授を拝命しました瓶井 資弘(かめい もとひろ)と申します。よろしくお願い申し上げます。

私は、生まれも育ちも大阪市内で、昭和63年に大阪大学を卒業し、眼科に入局しました。当時の教授の口癖が「なんでや?」でした。これにより、常に原因・メカニズムを考えることを叩き込まれました。「治らない病気を治す」ことに情熱を傾けている先輩達に囲まれて育ち、網膜硝子体疾患の専門家になることを志しました。

網膜硝子体は眼の奥の部分であり、一般に眼底と呼ばれる部位です。眼底出血や網膜剥離、加齢黄斑変性などがよく知られた病気だと思います。眼底出血は糖尿病や高血圧・動脈硬化と言った生活習慣病(かつては成人病と呼ばれていた)に合併するので、患者さんの数はとても多く、高齢化に伴い今後も増え続けることが予想されます。

網膜硝子体疾患の治療の中でも特に手術治療を得意としており、網膜剥離、糖尿病網膜症、黄斑疾患(黄斑円孔・黄斑前膜・黄斑浮腫など)に対する手術を、これまで3000件以上執刀してきました。基本的な手術である白内障手術はその倍以上の執刀経験があります。また、眼内注射やレーザーを駆使して治療する網膜静脈閉塞症の治療では日本を代表する眼科医として、国内のみならず海外での講演もおこなっています。

私の専門分野である網膜硝子体手術で、日本をリードする施設にしていきたい。そのためには、医者だけではなく、看護婦さんや検査の方、医療事務の方を含め、愛知医大眼科チームとして日本の眼科医療のリーダーになっていく気概とプライドを持って進めていきたいと考えています。そうすることで、スタッフの皆さんが働きがい、生きがいを持つことができるのではないでしょうか。

その結果として、人が集まる眼科になることで、ドクターも愛知医大で修行したい、愛知医大で見えない人の治療にあたりたいという人が集まってくれるような医療機関を目指していきたいと思っています。

また、15年ほど前から始まった人工網膜の開発に携わってきましたが、今ようやく慢性臨床試験が終了し、実用化の段階に入っています。愛知医大でもこうした視えない人に使えるような出口のはっきりした研究に積極的に関わっていきたい。なかなか上手くいかないこともありますが、新しく血管の再生や、血流を再生する薬の実用化などを10年位の計画で着手し、愛知医大から新しい治療法を提示していければと考えています。

トップへ
メニュー
新入医局員募集
愛知医科大学病院ホームページ
愛知医科大学ホームページ
愛知医科大学眼科学教室 on facebook