愛知医科大学眼科専門研修プログラムでは専門研修基幹施設である愛知医科大学病院と地域医療を担う連携施設(足助病院、旭労災病院、坂下病院)において、それぞれの特徴を生かした眼科研修を行い、日本眼科学会が定めた症例経験基準に掲げられた疾患や手術を経験します。
また研修中に連携している大阪大学附属病院、近畿中央病院、大阪医療センターで各分野の専門的な臨床経験を積むことができます。
4年間の研修期間中、1年目は専門研修基幹施設である愛知医科大学病院で研修します。愛知医科大学病院では眼科専門医が研修すべき、ほぼすべての手術を施行しています。眼形成・眼窩・涙道外科では、眼球付属器(眼の周囲組織)をその対象とし、診療を行っています。
2年目以降は連携施設での研修を行うこともできます。連携施設での研修後は連携施設での研修を継続しcommon diseaseをより多く経験することもできます。また、大学病院へ戻り希少疾患や難病を経験し高度な手術を多く経験することも可能です。
愛知医科大学眼科研修は大学病院での最先端の専門的診療経験と連携病院での即戦力となる臨床経験によって眼科専門医を育てることを目指しています。研修期間内に上級医の指導のもと学会発表を行い、眼科に関する論文を1篇以上執筆することで学術活動の専門医取得条件を満たすことができます。
白内障手術 | 硝子体手術 | 緑内障手術 | 斜視手術 | その他 | 総計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
平成27年度 (2015年度) |
1,101 | 189 | 30 | 28 | 87 | 1,435 |
平成28年度 (2016年度) |
1,487 | 424 | 52 | 38 | 78 | 2,079 |
平成29年度 (2017年度) |
1,464 | 513 | 52 | 31 | 71 | 2,131 |
平成30年度 (2018年度) |
1,664 | 500 | 52 | 51 | 83 | 2,350 |
平成31・ 令和元年度 (2019年度) |
1,836 | 551 | 69 | 48 | 74 | 2,578 |
愛知 | 旭ろうさい病院 |
---|---|
総合大雄会病院 | |
総合上飯田第一病院 | |
大阪 | 大阪労災病院 |
大阪大学医学部附属病院 | |
地域医療機能推進機構(JCHO)大阪病院 | |
京都 | 京都府立医科大学附属病院 |
兵庫 | 兵庫医科大学病院 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 外来業務 教授診 |
手術 | 外来業務 NICU 症例検討会 |
手術 | 病棟回診 |
午後 | 病棟業務 医局会 |
手術 専門外来 |
病棟業務 | 手術 | 専門外来 |
後期研修1年目 | 眼科診療の基礎 |
---|---|
後期研修2・3年目 | 手術・手技の修得と修練・学術論文の作成 |
後期研修4年目以降 | 難治症例の治療・学術論文の作成 |
後期研修5年目 | 専門医試験受験 |
後期研修6・7年目 | サブスペシャリティーの修練 |